あいらんど。

東京都 小学校教員 服と本と文房具 暮らしと学びとあいらんど

「クエスト」から「あいらんど」へ

思い立ってブログ名を変更してみました。

大きな理由は2つ。今回はその理由についてちょこっと独り言。

 

1つ目は、「クエスト」って言葉もとってもお気に入りだけど、「あいらんど」の方がしっくりきたってこと。

「あいらんど」って言葉を思いついたとき「これだ!」って思ったんだよね。

 

 

「クエスト」って、とってもワクワクする言葉でとってもお気に入り。

もともとは「探求」って意味だけど、あの某大人気RPGゲームのおかげもあって「冒険」ってイメージもくっついてくる。

教員1年目、イエナプランでいうブロックアワーのような自習の時間を作りたくて、その時間の名前を考えていたときに見つけた言葉。

「自習の時間」っていうとなんかワクワクしないし、「ブロックアワー」もいいけどイメージがしづらいよなぁと、兄に相談してみた。

「クエストは?」「おぉ!!それだ!!」

早速実践!クエストタイム!!

「次の時間は、クエストタイムがいい!」

「クエストタイムはいつなの!?」

そんな声が飛び交う程、子どもたちに大人気の時間になった。

 

「クエスト」

岩瀬さんの言葉を借りると、学びのコントローラーを自分でもつこと。

iwasen.hatenablog.com

 

無限の知の世界を自分を磨きながら冒険していく・・・本当にあのゲームのようでピッタリの言葉だ!!我ながら感動してしまった。

「こんなにワクワクする言葉だからブログ名にもつけちゃおう!」と命名。

これはこれでよかったんでけどね…。

 

さてさて、こんなに「クエスト」をベタ褒めしてきといて次に出てくる「あいらんど」をどう褒めちぎればいいか…。

 

 

一番の理由は、“僕らしい”ということ。

 

僕は、今の人生の半分以上、年数でいうとお年長さんから、小中高の13年間をとある島で過ごしてきた。なんていうか自分自身のアイデンティティみたいなものを島で培ってきた。

この島で過ごした13年間は、ちょっとした僕の自慢でもあるし、自信でもある。僕の根本、初心が島(あいらんど)って言葉に集約されている。

 

これだけでも十分ブログの名前を変えるだけの価値があるんだけど、もっと「あいらんど」って言葉には魅力があるなーって思ってる。

 

 

「あいらんど」っていうブログ名に込めた思いは3つ。

 

1つ目は、“わたし”のプロフェッショナルになる為に、このブログがあるってこと。(Iを追求していく=あいらんど)

「僕」は「僕」という人間を追求したいし、完璧な僕になりたい。

教育についてもっともっと知りたいし、よりよい先生になりたい。おしゃれになりたいし、好きな文房具や雑貨に囲まれて暮らしたい…。もっともっといっぱいあるけど、恥ずかしいのでここまで。

 

小学校の先生として僕は、岩瀬さんや沼田さんを大尊敬している。

 

・岩瀬さんのブログ記事、新たな気づき盛りだくさん。

iwasen.hatenablog.com

 

・沼田さんの実践はこちらからワクワクしてきます。

kyoiku.yomiuri.co.jp

 

岩瀬さんや、沼田さんの本を読んで、「こんな先生になりたい!」と思っていたけど、だんだんとそれはどうあがいても無理なんだってことに気がついてきた。

本を読めば読むほど、お二人の姿勢に感動するし、なるほどとも思う。

でもそれは、岩瀬さんだから、沼田さんだからできることなんだ。

今はただの真似っこになってしまっているかもしれない…。でもその中で、僕にしかできないことを見つけていきたい。僕は僕でしかないから。

今思うと、お二人は、唯一無二なんだ。僕はおそらくお二人の唯一無二感に惹かれていたのだと思う。僕も岩瀬さん、沼田さんのような唯一無二の先生になりたい。

このブログはそういう意味で、僕が僕自身のプロフェッショナルになるための1つのツールなんだ。

自分で自分を追求する、この意味で言えば、「クエスト」とけっこう同じ意味合いなのかもしれない。

 

 

2つ目は、ぼくの目指す社会。“わたし”と“わたし”が緩やかに「つながり」を紡いでいけるように。(IとIがつながっている社会=あいらんど)

自戒を込めていうと“わたし”のプロフェッショナルになること、これに終始するとちょっと危うい、と思っている。それは、いきすぎた利己主義になりかねない。

それは、本当に困っている人を置き去りにしてしまう社会になってしまうかもしれない。誰かが1人ぼっちになってしまうんだ。

助けてと呼んでいる人に気付けない、気付かない社会になってしまうかもしれない。ひょっとすると気付いても気付かないふりをする社会に…。

 

社会って、「社会」という枠組みがきれいな円でドンっと描かれているのではない。その「社会」ではやっぱり、「社会」という枠組みの中で、1人ぼっちがでてきてしまう。もしくは、無理に社会の円に納まろうと、自分らしくいることができなくなってしまう人も出てきてしまう。

社会ってそうじゃない。

一人一人が繋がりあっていて、地続きになっている。でもその繋がりは、決して縛り付けているわけじゃない、緩やかで誰かがそっと見守ってくれている感じ。

そうした緩やかな“つながり”の大きな外枠が“社会”なんだ。別にきれいな円じゃなくたっていい。形は一人一人で変えていける。

僕はそんな“社会”を目指したい。

 

 

3つ目は、愛がある学級・学校・社会を創りたいということ。(=愛らんど)

1人ぼっちの人に手を差し伸べられるか。それを喜びに感じることができるのか。

その人がいてこその自分でいられるか。その人をその人として受け止める愛をもてるか。

座標と同じだ。その人がいてこそ、その人との距離があってこそ、自分の位置がわかる。その人がいて初めて自分の居場所ができるんだ。

ゆるやかに“つながり”を紡いでいく愛が溢れている。そんな社会を創っていきたい。まずは自分が愛ある人にならないと。

 

「あいらんど」は、僕の根本からビジョンまでの軸を一言でいった言葉なんだ。

 

 

ここまで読んでくださった方は、ブログ名で何を大げさな話をしているんだと思われたかもしれない…。

まぁ、ここまでは、ブログ名を変更した理由の1つ目。

しかも本当の目的はもう1つの理由の方にあるのです。

 

「まだあんのかよ!」って言うツッコミが聞こえてきそう…。

 

ブログ名を変更した理由、2つ目。

「今年こそブログをコツコツ書くぞ!アウトプットするぞ!!」っていうちょっとした自分なりの宣言です。

 

はーい!頑張りまーす!!